
先週の土曜日、遂に新ネクロンがリリースされました。
私も丁度「Mr.Field」さんでゲーム目的に行く予定だったので事前に電話を入れ予約しておりました。
本当はコデックスだけの予定だったのですが、成り行きでイモータル/デスマークのBOXも購入。
軽く目を通しましたが、なんと言うか・・・無難なアーミーになったなぁ、というのが正直な感想です。
無類の硬さを誇ったモノリスもただの前面14のビークルになってしまいました。
搭載武器の射程も短く、
近距離で戦わざるを得ません=メルタレンジ「我らは戻ってくる・・・」は、即死・パワーウェポンでの
制限は無くなり、シンプルになりました。
「機体再生プロトコル」という名称になり
4+復活から
5+復活に変更。
リザレクション・オーブで4+に出来ますが、中々のポイントです。
一部例外はありますが、
種族全体として敏:2 で統一されています。
近接専門部隊である
リッチーガードや
プレトリアンといったユニットも軒並み 敏:2 で
他種族の近接専門部隊とは、とてもじゃありませんが戦えません。
その為の 耐5 防3 再生 なんでしょうが、スペシャルセーブが盾もって 4+ では、じり貧でしょう。
せめてウォーサイズだけは、グレイナイトのハルバードのように敏が上がってくれれば良かったんですが・・・。 そういうユニットに当てるのが間違ってるんですかね。
ゴーストアークがオープントップなので、イモータル乗せてテスラカービン撃ちまくりじゃーん。
と考えていたのですが、ゴーストアークには
ウォーリアーとキャラクターしか乗れない事が発覚。
ク・タンは 耐:7 に下げられてしまったので、攻:4 の武器でダメージが通るようになってしまい、
これではスペシャルセーブ4+ も、ダメージが通りやすくなってしまった事で物足りなく感じます。
攻:7 なので 耐:4 の敵を即死させることも出来なくなりました。 うぅむ、微妙・・・。
選択できる特殊能力も地味すぎて、「
これ、本当にク・タン?」と首を傾げてしまいます。
期待していたフレイド・ワンは相変わらず、ただのクロースコンバットウェポンで、そして 敏:2 です。
回数が3回とかなり殴れますが、 敏:2 防:4 が不安材料。
あんな怖い格好しているのに、特殊ルールも存在しません。以前はあったのに・・・。
かなりこき下ろしてしまいましたが、もちろん戦える所もあります。
海外掲示板に「
Elite Shooty Army」と言われていました、確かにその通りですね。
比較的低いポイントのウォリアーで 射:4 耐:4 防:4 再生 を持っているため、近接は考えず、
敵に対して雨あられと射撃を加えれば相応の戦果は期待できるでしょう。
ガウスウェポンはビークルに対しても有効なので、オールマイティに戦っていけると思います。
ウォーリアーやイモータルをテンコ盛りに入れて、近づいてくる敵を撃ちまくるのが基本戦術でしょうか。
ドゥームズデイ・アークも長射程を生かして、後方から支援射撃していれば、かなり活躍しそう。
あと活躍しそうなユニットが殆どリリースされていないので、今から楽しみですね。
カノプテック・レイスは特に使ってみたいユニットの一つです。
ドMの私にとっては堪らない種族となりそうです。
とりあえずは 1000p を目標に作りこんで行きたいと思います。
年末までには完成させたいですねぇ。